NICO CBD

ニュース>> 日本化粧品協会にニコ オーガニックスキンクリームが正式登録されました

【About Us】

“リバースエイジング” をテーマにオーガニックのCBD原料を使用したオリジナルのCBDコスメブランドです。日本人のデリケートな肌向けに成分配合されており、研究に研究を重ね厳しい検査をクリアしたアイテムだけを国内で製造しています。

【CBDの主な作用】

抗炎症|抗糖化|抗酸化|細胞新生|鎮静|鎮痛 神経保護|抗ストレス|食欲抑制|免疫システムの調整|抗菌|皮脂抑制|抗不安|抗けいれん

【CBDへの期待】

CBDは、東京大学大学院医学系研究科臨床カンナビノイド学や、東京大学大学院医学系研究科皮膚科学が医療と美容の両面から研究を開始。抗酸化作用、抗炎症作用だけにとどまらず、抗老化作用を含む様々な皮膚疾患への改善が期待されている成分です。

【国内基準の安全性】

CBDは植物性と化学合成の2種類が存在します。CBDが活動するときには、体内にそなわる受容体に結合することで働きます。NICOでは厚生労働省でも定義している、成熟した麻の茎から抽出された原料のみを使用しています。

【CBDの抗酸化作用】

CBDの抗酸化作用は、ビタミンCやビタミンEよりも遥かに高く、シミ・そばかすの原因となるUV-Bや、シワ・たるみの原因となるUV-A、さらにそれらの紫外線よりも長い波長のブルーライトにも有効であると考えられています。

【ニコ オーガニックスキンクリーム】

CBDアイソレート(単一成分)と、ナノ化されたCBDのW配合。
保湿と美白にこだわり複数のセラミドとナイアシンアミドを配合。
日本人向けのテクスチャーにとことんこだわったクリーミーな使い心地なのに、浸透力が高いのでべたつきません。使用後にすぐメイクができるくらいの肌触りで、お肌のトーンアップをご実感いただけます。

【お肌のために】

日本人の素肌にあう配合を目指して、研究に研究を重ね2年をかけて商品開発。薄くデリケートな素肌になじみやすいテクスチャーとべとつきすぎないしっとり感が続きます。

【高濃度のW配合】

CBDをナノ化することにより、効果的に角質層への浸透力を高めてくれます。また、 CBDはあらゆる光に弱い性質があります。ニコ オーガニックスキンクリームは2種類のCBDを高濃度で配合しているため、遮光性の容器を採用しています。

【5つの無添加】

ひとりでも多くの方にご愛用いただきたいから、気になるものはできるだけ省きました。
合成着色料|合成香料|石油系界面活性剤|アルコール|パラベン 不使用

【公開できる安全性】

NICOの製品は日本化粧品協会を通し、厳しい条件や審査をクリア。そのエビデンス(分析結果)を公開しています。原料についてはこちらから。製品についてはこちらから閲覧いただけます。

【4種類の保湿成分】

保湿をサポートするセラミド3、セラミド2、セラミド6Ⅱ、そしてナイアシンアミドを配合。水分不足によってひきおこされるシミやシワを緩和します。

【オーガニック栽培認証】

自分のお肌に使うものだから…。
残留金属や残留農薬が混入しないように地道な努力を欠かさない。
NICOの原料は、⽶国USDAオーガニック⽔準を満たす栽培認証を得た管理方法で栽培しています。

【ご使用方法】

朝:洗顔後、適量を手に取り顔全体にご使用ください。浸透しやすいクリームタイプなので、すぐにメイクしていただけます。

夜:洗顔後、たっぷりとクリームで顔全体をパックするイメージで

↑使用感がわかる動画が再生されますのでクリックしてください。

FAQ

  1. 海外のCBDコスメとの違いはなんですか?
    • 海外のCBDコスメの多くはバームなどのようにすこし固めであったり、油分が強めの印象です。NICOは『なじみ感』を大切にしつつ、時間がたっても『まだ、なじんでる!』を目指して開発しています。
  2. 変色は高濃度の証し?
    • 海外のCBDコスメの多くはバームなどのようにすこし固めであったり、油分が強めの印象です。NICOは『なじみ感』を大切にしつつ、時間がたっても『まだ、なじんでる!』を目指して開発しています。
  3. CBDコスメは値段が高い気がします…。なぜでしょうか?
    • 原料が麻であるため国内で違法とみなされる部位(種と茎以外)を丁寧に除去する必要があります。このため、細かく裁断したり、工程毎に成分分析を行ったりと他の原料に比べて工数が必要になるのが原因のひとつといえます。日本国内でCBDコスメをご愛用いただくために必要な処理をとことん追求おります。
  4. NICOのCBDについて教えてください。
    • 米国オレゴン州のオーガニック栽培認証を得た畑で栽培されたCBDを採用しています。
  5. 日本化粧品協会について教えてください。
    • 日本化粧品協会についてはこちらからご確認ください。
仕入れをご検討の方は、MENBER ship登録をお願いいたします。
お取引きに関するご質問も、気軽にお問合せください。